本文へスキップ

網走原生牧場観光センターは遊びと自然のやさしさにゆったりとひたれるコミュニティパークです。

TEL. 0152-46-2121

〒099-3111 北海道網走市藻琴225番地

網走原生牧場観光センターは世界自然遺産に登録された知床の山々とオホーツク海を一望できる小高い丘の上にあります。ここではオホーツクの大自然と動物たちとのふれあいを家族そろって楽しむことができます。オホーツクを体験したあとは「原生牧場レストラン」でオホーツクの味をお楽しみください。

牧場便りトピックス

ヒマワリと藻琴山



原生牧場からの景色で飛び込んでくる広大な畑。
秋の気配が深まってきていますが、ジャガイモ畑だったところに今は小型のヒマワリが植えられています。
これは後に土壌にすき込み肥料とするためのものと聞いています。
遠くに見えるのは藻琴山です。
(2023.10.23)


フラワーガーデン「はな・てんと」



網走の街を見下ろす天都山山頂近くの網走レークビュースキー場にあるフラワーガーデン「はな・てんと」。
3.5haの斜面いっぱいに、約3万5千株のサルビアやマリーゴールドなど色とりどりの花々が咲き誇り、
訪れる人を迎え入れてくれます。
(2023.09.22)

ひまわり畑



網走市大曲湖畔園地にて
網走刑務所の旧農場跡地を整備して作られた約80ヘクタールの
広大な観光農園です。ここに今、約150万本のひまわりが咲いています。
さらに2期作が行われると9月中旬から下旬までたっぷりと楽しめます。
(2023.07.20)

じゃがいも畑



原生牧場の前にある広大な畑でジャガイモが白い花を咲かせています。
北海道の代表的な田園風景でもあります。
(2023.07.19)

ひがしもこと芝桜公園



色鮮やかに表情を変え、美しく咲き誇る芝桜。
家族で楽しめる施設もいっぱいあります。
あまい香りの中でピクニックは最高!
5月GW中に「ひがしもこと芝桜まつり」がおこなわれます。
(2022.05.18)

水芭蕉群生地

呼人探鳥遊歩道付近の水芭蕉の群生。
鳥のさえずりとともに、まだまだ楽しめそうです。
(2023.04.27)


白鳥北帰行

繁殖地の北へ帰る途中でしょうか。
ちょっと羽を休めに立ち寄りました。


流氷接岸

今年も流氷がやってきました。
はるか遠いアムール川で発生した流氷が北風に押し流されてオホーツクまでやってきました。
網走原生牧場レストランでは流氷を眺めながらゆったりとお食事もできます。


2023年うさぎ年

今年はうさぎ年。
原生牧場観光センターでは動物たちとのふれあいができます。
ぜひ遊びに来てください。


秋の風物詩

オホーツク海岸では秋のサケ釣りが盛んです。
遠方からの釣り師たちで海岸の竿はギッシリ。
原生牧場レストランの窓からオホーツク海が一望できます。


コスモス畑



網走大曲湖畔園地にて
広大な土地に色とりどりの花を咲かせ、見ごろを迎えています。
「コスモスの小径」をゆったりと散歩。観光客にも人気のスポットです。
白のコスモスの花言葉・・・優美・美麗
ピンクのコスモスの花言葉・・・純潔 
赤のコスモスの花言葉・・・愛情・調和
(2022.09.06)

珍しい白鹿の子供たち

原生牧場観光センターの「ふれあい動物園」には珍しい白鹿の子供たちがいます。
新緑の若草をいっぱい食べて大きくなってね。ほかにも山羊やウサギやラマもたくさんいます。
動物たちとふれあえる観光センターに遊びに来てね。


牧場レストランからのお知らせ


通常の営業時間は
午前11時から午後9時まで。


定休日は(祝祭日を除く)毎週火曜日です。

======================================================



ご予約承ります
 
野菜もタップリ大人気の「すきやき」
 
牛ステーキの盛り合わせ

ご宴会各種取り揃えております。詳細はこちら
   

今月のおすすめ

特製 ビーフシチュウ


おすすめ団体メニューはこちらから


【お知らせ】

メニューの一部を改訂いたしました。(令和5年4月1日)

料理スタッフを募集中です。詳しくはこちらから

年末年始営業のお知らせ。12月29日~1月1日は営業をお休みさせていただきます。
 1月3日(火)は営業いたします。


メニューの一部を改訂いたしました。(令和4年9月21日)

メニューの一部を改訂いたしました。(令和4年4月21日)

令和2年10月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。(令和2年9月30日)

「食べ放題コース」の提供は当分の間中止させていただきます。(令和2年6月15日)

新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間・メニュー内容が記載と異なる場合がございますので、ご来店前にご確認くださいますようお願いいたします。 (令和2年5月1日)

オードブル、お弁当の提供は当分の間中止させていただきます。(令和2年5月1日)

令和元年 おすすめ団体メニューはこちらから
団体様用メニューに「海鮮丼」が追加されました。(平成31年2月1日)
オードブルのメニューを追加いたしました。(平成29年12月15日)
特製弁当のメニューを追加いたしました。(平成29年12月1日)
「すきやき」・「しゃぶしゃぶ」の販売を再開いたしました。(平成29年12月1日)
一品料理メニューの一部を改訂いたしました。(平成29年8月10日)
11月1日より当分の間中華の料理の提供を中止させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご了承くださいますようお願いいたします。(平成28年11月1日)
メニューの一部を改訂いたしました。(平成28年6月16日)
団体メニューの一部を改訂いたしました。(平成28年5月27日)

体験・乗馬コーナーからのお知らせ

チャレンジ体験乗馬 爽快ホーストレッキング







詳しくは「体験・乗馬」コーナーをご覧ください


オホーツク旅のヒント

オホーツク旅のヒント

  • お知らせ 各地のイベントや行事は中止または延期となる場合があります。詳しくはお問い合わせ先にご確認ください。
  • フラワーガーデン「はな・てんと」
         

    知床連山や網走湖を望むことができるフラワーガーデン。
    網走の街を見下ろす天都山山頂近くの網走レークビュースキー場に美しい花園があります。
    冬はスキー場として利用される天都山を、夏は花でいっぱいにし、新しい観光名所と市民の憩いの場として利用できるように整備を始めました。
    フラワーガーデン「はな・てんと」は市民の皆さんと一緒に育てていく花園です。
    満開時には3.5haの面積に約3万5千株の花々が咲き乱れます。(網走市観光協会のHPより)

    【住 所】 〒099-2421 北海道網走市呼人15
    【料 金】 入園無料
    【アクセス】女満別空港から国道39号経由で約30分
      JR網走駅から「観光施設めぐり線」で約16分、
      「はな・てんと会場」下車(7月中旬〜10月上旬運行)
    【駐車場】 あり(約100台)
    【設 備】  トイレあり
    【お問い合わせ】 0152-44-6111(網走市役所観光課)

  • 網走市の観光案内は
    網走市観光協会ロゴ
    詳しくは網走市観光協会(TEL:0152-44-5849)へ

>> 過去の「オホーツク旅のヒント」一覧を開く

サンキューリンク

いろんなところで原生牧場観光センターを紹介していただいています。

   「じゃらんネット」旅行・観光・おでかけスポットのガイド
http://www.jalan.net/kankou/spt_01211cb3510078928/
   グルメ情報とおいしいお店の「案内人」
https://bimi.jorudan.co.jp/shop/901150/

バナースペース

網走原生牧場観光センター

〒099-3111
北海道網走市藻琴225番地

TEL 0152-46-2121
FAX 0152-46-2270